KIYAKIについて

KIYAKIが環境に優しい理由とは?詳しくご紹介

KIYAKI 環境

KIYAKIが環境に優しい理由とは?詳しくご紹介
「KIYAKI」のもつ特徴のひとつに、『環境に優しい』点があります。一般的にピザ窯やオーブンは、ガスや薪などの燃料を燃やすことによって加熱します。そのため少なからず環境への影響を与えてしまうものですが、KIYAKIではその影響を最大限抑えられているのです。そこで今回は、KIYAKIが環境に優しい理由についてご紹介いたします。

1. 一般的なピザ窯の燃料

ピザ窯で使われている一般的な燃料としては、ガスや電気、薪がメインとなります。しかし薪といっても元となる木にはいくつかの種類があり、使用するシーンに応じて使いわけることがよしとされているのです。まずメインで使用する薪の種類としては、広葉樹がよいでしょう。具体的にはナラやクヌギ・カシです。広葉樹がなぜ向いているのかというと、比重が重いため着火後すぐに非常に強い火力で燃えることと、持久力が高いのでしばらくの間火力が維持されるためです。

とくにナラの場合、薪として使用する広葉樹のなかでも煙が発生しにくい点が利点としてあげられます。とはいえやはり薪を使う以上、煙の発生は避けられません。そのため排気設備はかならず取りつけることになるのですが、外に煙を排出した場合に環境への影響が問題となります。後述するカーボンニュートラルという考え方があり、薪を燃やすことによって生じる二酸化炭素による地球温暖化への影響は、深く考える必要はないのかもしれません。しかし、地球への配慮という意味でも煙が少ないことは重要といえるでしょう。

そのほかに針葉樹を使用する場合もあります。針葉樹は煙突にススがつきやすいことから、基本的にはピザ窯には向いていないとされています。しかし低気温でもすぐに燃えることと着火性が優れていることから、火つけ用としては有効活用されているのです。針葉樹の薪でピザ窯内の温度を急激に上昇させたうえで、広葉樹で強い火力を維持するという使い方となります。

2. 木質ペレットの特徴

KIYAKIでは、燃料として薪は使用しません。使用するのは『木質ペレット』という燃料です。あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、乾燥した木材を加工した木質燃料のことをいいます。原料となるのは間伐材や製材工場で出た樹皮、端材などのようなそのまま廃棄されてしまうような木材です。それらを集めて使いやすいサイズや形状に加工することで、再利用しています。

そういった木質ペレットが環境に優しい理由ですが、ひとつは間伐材を使用していることがあげられます。間伐材というのは、森林に生えている木々が密集することで健全ではなくなってしまうため、適正な密集具合に間引きをした際に発生した木材のことです。間伐材は太さによって有効活用できない場合があるので、本来であれば無駄になってしまうところですが、木質ペレットとして加工することによって木材を無駄にしません。

また薪の場合、なんらかの理由によって伐採され不要となった木材を使用するという点は環境に優しいとはいえます。しかし適当なサイズにカットして使用するだけなので、消費量が非常に多いことが特徴です。一方で木質ペレットですと、端材などを集めて加工したもののため、燃料として使用する木材の量としては薪よりも抑えられます。それでいて火力や持久力に関しては決して劣ることはないですし、排出される煙の量が薪のなかで煙の少ないナラよりもさらに少なくなりますので、オーブンの燃料としてはこのうえなく優秀といっても過言ではないでしょう。

3. カーボンニュートラルなので安心

カーボンニュートラルという言葉をご存知でしょうか。二酸化炭素の排出にともなう考え方のことで、大きく捉えた場合に二酸化炭素の総量は変わらないという意味です。具体的にどういうことかといいますと、まず木質ペレットも薪と同様に燃焼させることによって、二酸化炭素自体は発生します。これは燃焼する以上避けられないことです。

しかし木質ペレットの場合には、原料となるのは間伐材です。間伐材はもともと森林に生えている木であるため、間引かれるまでは成長する過程で必要なぶんだけ、二酸化炭素を吸収しています。そういった間伐材を原料としている木質ペレットを燃焼させた場合に、発生する二酸化炭素は成長過程で吸収したぶんだけとされています。つまり二酸化炭素を発生させることは、「ないこと」になるのです。木質ペレットであれば二酸化炭素の総量はプラスマイナスゼロとなりますので、環境に対して悪影響を与えてしまわないように、オーブンを使用できるのです。

4. 燃料は自動供給なので無駄がない

通常のピザ窯のように薪を使用した場合、火力の調整は人間の手によって行われます。火力をあげる場合には薪を追加で投入することになります、一定の火力を保つためには追加する薪のサイズなどを考慮したうえで行わなければいけません。しかしKIYAKIは木質ペレットの供給が、自動で行われます。オーブン内の火力と設定温度のズレを感知した場合に、追加燃料を投入することで、設定通りの温度に保つ仕組みです。

これが人間判断の場合、一定に温度を保つためにはそれなりの経験の知識が必要になることでしょう。慣れるまでの間は失敗もしてしまい、薪を無駄に多く追加してしまうことも考えられます。いくら薪が伐採された木材を再利用しているといっても、無駄に使用してしまうことは環境に対してよいとはいえません。

しかしKIYAKIであれば、燃料が自動追加であるため、不要な分を追加することはなくなることでしょう。また薪の場合にはご自身で手ごろなサイズにカットする必要もありますが、かなりの重労働で作業中に排出する二酸化炭素は普段よりも多くなることでしょう。木質ペレットの場合には工場で加工されたものを使用するだけであるため、そういったこともないのです。

5. まとめ

環境問題は非常に深刻で、私たちも普段の生活のなかで意識をすべきものといえるでしょう。オーブンを使用するうえでもそれは変わりませんので、できるだけ影響の少ない器具を使用することをおすすめします。KIYAKIでは今回ご紹介したように環境への影響も少ないうえに、オーブンとしての性能も申しぶんのないものとなっております。業務用あるいは家庭用として本格的なオーブン導入をご検討中でしたら、まずはお気軽にお問い合わせください。